探究への扉

このページでは、足立西高校の「総合的な探究の時間」や教科における探究学習について紹介します。
ようやく「探究への扉」を開き、生徒も教員も進み始めたばかりです。

 
教員向け 探究講話研修実施
掲載日:令和5年5月24日(火)
本校の学校運営連絡協議会委員でもあり、探究学習に関する著書も多数出版されている、大正大学教授 稲井達也先生による講話研修を実施しました。現在進行形で進めている各学年の具体的な課題についてご助言をいただきました。


 
令和5年度探究アドバイザー募集 ※5月23日現在募集終了しました
掲載日:令和5年5月6日(土)
令和5年度も都の「探究推進事業」予算が決定しましたので、昨年に続き探究アドバイザーを5名募集中です。

R5探究アドバイザー募集要項PDF
 
令和4年度探究のまとめ
掲載日:令和5年4月3日(月)
令和4年度探究活動のまとめを紹介します。
1 9月校内に「探究委員会」が発足し、毎週、管理職、進路指導部主任、指導教諭、各学年探究担当で検討を重ねる。
2 1月年のミニ探究スタート!テーマは「動物園」、担任、副担に加え、都からの助成で探究アドバイザーのべ13名配置。
3 リサーチクエスチョン、仮説、フィールドワーク、仮説検証、プレゼンまとめ、クラス発表、成果発表会実施。
4 12月2日(金)、第3回探究フォーラム30校に選ばれ、1学年担任2名がポスターセッション実施。
4 探究委員会が進路探究委員会と編成され、次年度の計画立案を行った。

以下はその様子の写真と資料です。









R4探究フォーラムポスターセッション資料PDF



R4探究成果発表会1学年次第PDF

 
〒123-0872 東京都足立区江北5-7-1
電話 : 03-3898-7020 ファクシミリ : 03-3898-3690